ラット のバックアップ(No.3)

ラット.jpg図鑑No.000
★☆☆☆☆
兵科〇〇〇
型式〇〇〇
イラストレーター〇〇〇CV〇〇〇
初期装備
------
------
改良時の装備
なし---
------
ステータス
体力00(00)/00
火力00(00)/00命中00(00)/00
装甲00(00)/00回避00(00)/00
対空00/00偵察00(00)/00
占領
特殊効果
鹵獲
鹵獲
鹵獲*赤は装備を外すと消える特殊効果、キャラ固定は黒で
消費資材
fuel.png00/00(00)ammo.png00/00(00)
改良・昇格
キャラクター名キャラクター名(Lv00)
図鑑説明
図鑑説明コメント

00は改良+強化+レベルMax時(とにかくMAX)

入手方法 Edit

ドロップもしくは探索

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

ヴィルホ・ラット (1913-2002) 。ラットー、とも。
1941年の継続戦争に徴兵され、二等兵として歩兵連隊付き対戦車砲手となる。
継続戦争開戦とともにフィンランド軍はソ連軍を冬戦争以前の国境線まで押し戻したが、
その戦いの最中、ラットは敵の歩兵部隊が装備していた対戦車砲を奪い取ると、そのままその対戦車砲を使い、
ソ連軍の戦車4両を撃破した。
彼はこの英雄的行為を連隊長に賞賛され、上層部へしかるべき報酬を受けられるよう推挙された。


1941年8月3日、第六軍団長タルヴェラ、第14師団司令官ラーッパナと並び、一兵卒だったラットは史上4番目となるマンネルヘイム十字章を授与された。
マンネルヘイム十字章は階級を問わず、英雄的行為や優れた指導を行ったものへ普遍的に授与されると決められており、
ラットは兵卒として初めての受章者であった。


おそらく終戦時に記念として撮られた、マンネルヘイム十字章の受章者4人が写っている写真に、
4人しか居ない2度受章者パヤリ少将、キヴェラ大尉、ポッシ大尉と並び、緊張した面持ちで立っているラット伍長の姿がある。
終戦後は1968年まで、予備役で軍曹を務めた。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/ラット? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS