|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ブンツェル のバックアップ(No.4)
CV: 石毛佐和 イラストレーター: 長月みそか 入手方法
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | クリックで展開 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
元ネタはドイツ国防軍戦車兵 ハンス・ブンツェル中尉
1915年4月29日、シュレジア地方(現ポーランド)に生まれる。1933年に17歳でドレスデンの自動車大隊の運転兵として入隊した。
1935年には軍曹に昇進、1号戦車などの整備を担当した。ポーランド戦やフランス戦では一整備士として参戦。
フランス戦では、1人で戦車を修理し回収するなどして2級鉄十字章を受章、のちに戦車長となる。
バロバロッサ作戦では北方集団に所属、ソ連の重要都市レニングラード戦など、数々の戦いに参加。数度負傷するも戦い続けた。
1943年2月10日、騎士十字章を受章し、ドイツがクルスク線に敗退した後の防衛戦闘でT34、6両を撃破。
(数時間で戦車10両を撃破した記録も残っている)
その後、第116装甲師団に所属していたブンツェルは、1944年アルデンヌの戦いで戦闘中、7度目の負傷、左目を失う。(愛車はパンター戦車)
1945年2月、金色負傷章受章。同年3月には中尉に昇進するも終戦を迎える。
戦後は西ドイツの家族と共に余生を過ごした。
ちなみに、ブンツェルは無口で、向こう見ずな性格であったという。(写真を見る限りイケメソ)
コメントはありません。 Comments/ブンツェル?