ラングカイト のバックアップ(No.6)

ラングカイト
型式Pz.Kpfw. IV Ausf. H兵科中戦車
画像装備欄
ラングカイト.jpg小型火器
空きスロット
空きスロット(改)
---
ステータス
No.252No.???
★★★☆☆★★☆☆☆
体力?(?)/??(?)/?
火力?(?)/??(?)/?
命中?(?)/??(?)/?
装甲?(?)/??(?)/?
回避?(?)/??(?)/?
対空?(?)/??(?)/?
偵察?(?)/??(?)/?
Lv1裸(Lv1初期装備込み)/改LvMAX強化MAX裸
占領優→秀
燃料?/?(?)?/?(?)
弾薬?/?(?)?/?(?)
1戦分の通常消費量/Lv1容量(改LvMAX)
改良・昇格
改(Lv??)
図鑑説明
図鑑説明コメント

CV:松田??   イラストレーター:やすゆき

入手方法 Edit

ドロップもしくは探索

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

ヴィリィ・ラングカイト国防軍少将(終戦時)。
1907年、農家の家に生まれる。1924年に17歳で国防軍の兵卒として入隊した。勉強熱心であり1938年第36戦車連隊の一中隊長に任ぜられる(この時すでに大尉である)。
対ポーランド、対フランス戦での活躍から第一級鉄十字章を授与。
独ソ戦では中隊長から、1942年1月1日、少佐に昇進し大隊長となる。スターリングラード攻防戦ではスキエ飛行場から脱出に成功。
1943年10月には、第36戦車連隊を基礎としたラングカイト戦闘団を指揮し(パンター、4号長砲身装備)、スヒアノフカ周辺でソ連軍と激戦を繰り広げた。
この戦いで彼の部隊は、戦車33両、対戦車砲6門、トラック12両を破壊し、捕虜100名以上をあげる戦果をあげた。
さらに11月には、戦車43両、2個歩兵連隊を撃滅している。
12月には国防軍で348番目の柏葉付騎士十字章を授与された(すでに中佐である。)
次いで1944年3月、精鋭のグロース・ドイッチュラント戦車連隊長に昇進する。
同年4月、部隊は戦車56両を撃破。(当時のニュースフィルムに彼が紹介されている)だが8月に彼は負傷し戦線を離れる。
大戦末期にはオーデル川防衛線で装甲擲弾兵師団「クーア・マルク」の指揮官として従軍。
少ない兵力でソ連軍を追い払ったラングカイトに対し、上司であるブッセ歩兵大将はラングカイトを称賛し、彼を少将に昇進させた。
4月30日、金色戦車戦闘章を授与されたのち、アメリカ軍の捕虜となる。
戦後は西ドイツ国境警備隊に入隊し、最高階級は准将。
彼は戦後、ともに戦った戦友たちに心からの感謝をささげると言い残した。1969年6月死去。
兵卒から少将まで昇進する快挙を成し遂げた。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 面倒だねぇ…どうも旧作と性能が違うらしい。見間違えでなければ。
    ラングカイトちゃんは装備兵器がPz.4Ausf.Hでこれは変わらない。
    体力54で燃料82、弾薬82。旧作だと体力51で燃弾が共に52。コスパ悪化しましたね?
    初期装備は75mm KwK 40 L/48とMG34
    この状態でのステは火力64、命中60、装甲36、回避15、対空13、偵察10で占領可。ありゃ、中戦もかい。って昔も出来たのか…
    素だと上から37/47/36/15/10/10
    細かい比較はほかの人に任せるが、前より火力と命中が上がって装甲が下がった感じかな? -- ヤクモ? 2019-03-28 (木) 00:50:30
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS