ラムケ のバックアップ(No.7)

ラムケ
型式Fallschirmjäger兵科歩兵
画像装備欄
251 ラムケ.pngMP40
空きスロット(改)
---
---
ステータス
No.251No.???
★★☆☆☆★★☆☆☆
体力?(18)/??(?)/?
火力?(14)/??(?)/?
命中?(40)/??(?)/?
装甲?(6)/??(?)/?
回避?(50)/??(?)/?
対空?(5)/??(?)/?
偵察?(28)/??(?)/?
Lv1裸(Lv1初期装備込み)/改LvMAX強化MAX裸
占領優→秀
燃料?/36(?)?/?(?)
弾薬?/36(?)?/?(?)
1戦分の通常消費量/Lv1容量(改LvMAX)
改良・昇格
改(Lv15)
図鑑説明
海軍から陸軍を経て、空軍の降下猟兵部隊の指揮官になったの。
クレタ島以降大規模な空挺作戦が行われなくなったこともあって、
降下猟兵は対戦車戦闘などに従事したわ。
特に北アフリカでの活躍が有名かしら?

CV:遠藤綾   イラストレーター:ヒライユキオ

入手方法 Edit

ドロップもしくは探索

セリフ一覧 Edit

 クリックで展開

元ネタ紹介 Edit

ラムケ降下猟兵旅団を率いたヘルマン=ベルンハルト「ゲルハルト」ラムケがモチーフ。
降下猟兵とは「パラシュート降下による強襲」を目的とした兵科で、実際にクレタ島攻略に投入され、高い戦果を挙げた。
しかし相応に損害も大きく、残余の隊をラムケの元に纏めて降下猟兵旅団として北アフリカでロンメルの元戦うことになる。
その後ラムケは1943年に中将に昇進し第2降下猟兵師団の師団長となる。
怪我や病気で後送を繰り返しながらもイタリア、東部戦線、フランスと転戦を続け、最終的にはブレストの戦いにおいて激戦の末、降伏した。
部下に対する愛情が深いことで知られ、部下もまた彼のことを「パパ」と慕ったという。
イタリア戦線ではアメリカ軍から「緑の悪魔」と畏れられた
だが彼らが空挺を敢行出来たのはクレタ島のみであり結局彼らは訓練の良い歩兵となってしまったのである

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/ラムケ? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS