タールツァイ昇 の変更点
#table_edit2(td_edit=edit,title_c=3,tr_edit=edit,table_mod=close,){{ #table_edit2(td_edit=edit,title_c=3,tr_edit=edit,table_mod=open,){{ |CENTER:BGCOLOR(#db8):36|BGCOLOR(#eda):297|CENTER:BGCOLOR(#db8):36|BGCOLOR(#eda):220|c |>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''タールツァイ昇''| |型式|ティーガーI|兵科|重戦車| |>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''画像''|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''装備欄''| |>|BGCOLOR(#eee):CENTER:&attachref(116.jpg,nolink,);|>|[[88mm KwK36 L/56>装備品#largeGun]]| // [[拳銃>装備品#handgun]] [[携行火器>装備品#handyWeapon]] [[携帯重火器>装備品#heavyWeapon]] [[小型火器>装備品#machineGun]] // [[小型砲>装備品#smallGun]] [[中型砲>装備品#mediumGun]] [[大型砲>装備品#largeGun]] [[ロケット弾>装備品#rocket]] // [[対空火器>装備品#AAGun]] [[搭載火器>装備品#planeMount]] [[砲弾>装備品#shell]] // [[光学照準器>装備品#sight]] [[無線機>装備品#radio]] [[搭載レーダー>装備品#radar]] // [[履帯>装備品#crawler]] [[増加装甲>装備品#armor]] [[増槽>装備品#tank]] // [[弾薬箱>装備品#magazine]] [[修理工具>装備品#repair]] [[書籍>装備品#book]] [[そのほか>装備品#other]] |>|~|>|[[7.92mm MG34>装備品#machineGun]]| |>|~|>|'''空きスロット'''| |>|~|>|'''空きスロット(昇II)'''| |>|~|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''ステータス''| |>|~|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''No.116''| |>|~|☆|CENTER:''★★★★☆''| |>|~|体力|85(?)/&color(Red){?};| |>|~|火力|52(?)/&color(Red){?};| |>|~|命中|46(?)/&color(Red){?};| |>|~|装甲|55(?)/&color(Red){?};| |>|~|回避|6(?)/&color(Red){?};| |>|~|対空|15(?)/&color(Red){?};| |>|~|偵察|7(?)/&color(Red){?};| |>|~|>|RIGHT:SIZE(10):BGCOLOR(#dc9):Lv1裸(Lv1初期装備込み)/&color(Red){改LvMAX強化MAX裸};| |>|~|占領|CENTER:可→可| |>|~|&ref(画像置場/fuel.png,nolink,70%,燃料);|32/120(&color(Red){?};)| |>|~|&ref(画像置場/ammo.png,nolink,70%,弾薬);|32/120(&color(Red){?};)| |>|~|>|RIGHT:SIZE(10):BGCOLOR(#dc9):1戦分の通常消費量/Lv1容量(&color(Red){改LvMAX};)| |>|~|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''改良・昇格''| |>|~||CENTER:SIZE(11):''[[タールツァイ★4>タールツァイ]]''改Lv35から昇格| |>|~|~|CENTER:''昇II(Lv30)''| |>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:''図鑑説明''| |>|>|>|ハンガリー軍の中で最も成功した戦車エースとして知られています。&br;第2装甲師団に所属して、10両以上の戦車を撃破しました。&br;いただいた『勇敢なる』という二つ名に恥じることなく、最期の瞬間まで戦いました!| }} // CVとイラストレーターの間は「半角スペース 全角スペース 半角スペース」で区切ってあります &size(12){CV:中上育美 イラストレーター:kuro}; *入手方法 [#get] タールツァイ★4改をレベル35にして昇格 *セリフ一覧 [#cv] #region("クリックで展開") #table_edit2(,table_mod=open){{ |BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):|440|c |>|>|BGCOLOR(#db8):''ミリ姫獲得''| |>|ミリ姫獲得|| |>|>|BGCOLOR(#db8):''司令部''| |>|司令部(秘書選択)|では、私が司令官どのの雑務を引き受けます。| |>|司令部画面|重装甲と火力… 本当に素晴らしい!| |>|~|私が強くなれたのも、司令官どののおかげです。| |>|~|はい、司令官どの。恐縮です。| |>|部隊編成(配置)|いよいよ私の出番が!| |>|補給|補給をいただきました、ありがとうございます!| |休養|短時間|大丈夫です。すぐ治ります。| |~|長時間|| |>|高速休養|| |>|強化・改良・装備|最高の装備をいただきました!| |>|~|この装備がいいんですよ。| |>|探索・特務開始|| |>|帰還・特務終了|報告します、帰還しました!| |>|探索終了|| |>|戦績表示|| |>|放置|| // |>|>|BGCOLOR(#db8):''出撃''| |>|出撃開始|| |戦場マップ(拠点踏み)|ポジティブ|いいじゃないですか!| |~|ネガティブ|ダメですかね…| |>|戦闘開始|さあ、ティーガーの力を見せましょう!| |>|攻撃|装填よし、発射!| |>|~|当たってください!| |>|~|接近して攻撃します!| |被弾|ダメージ|| |~|~|| |~|大破|| |~|擱座|| |>|掃討戦開始|敵を一掃してやりましょう!| |>|攻撃(掃討)|| |>|MVP|やりました! 的確な作戦指揮、お見事でした! 司令官どの。| //|>|敗北|| |>|缶入りチョコ使用時|| |>|バウムクーヘン使用時|| }} #endregion *元ネタ紹介 [#introduction] 元ネタはハンガリー陸軍タールツァイ・エルヴィン大尉 (1919-1945) 戦車隊中隊長として、ウクライナ防衛線などで奮戦。 #br 1945年3月15日結婚、ハンガリー功労勲章ナイトを授与、16日ソ連軍のウィーン攻勢を受け、17日戦列復帰、18日ブダペスト郊外のBodajkからSörédへの移動中戦死。 *コメント [#contemt] #pcomment(,reply,10,) |