|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
マップ6 のバックアップ(No.21)
2019年07月17日実装 6-1 熱砂の海へと
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | |||||
| 敵バタリオン | 敵陣形 | 地形 | EXP | ||
| A | スルトの戦い 港湾地域守備部隊と会敵! | ||||
| 中戦車、歩兵、駆逐戦車、航空機、指揮車 | 横隊 | 砂漠都市 | 480 | ||
| B | アジュダービヤーの戦い 敵本拠地前面守備隊だ!交戦する! | ||||
| 突撃砲、自走榴弾砲、重戦車、対空車両、軽戦車 | 斜行 | 砂漠都市 | 600 | ||
| C | ベンガジ攻略戦 敵が湾岸地帯に構えた重要拠点だ!攻撃を開始する。前進せよ! | ||||
| 重戦車、ロケット砲、対戦車自走砲、指揮車、対地攻撃機 | 斜行 | 砂漠都市 | 720 | ||
| D | 体力15%回復 | ||||
| E | ダルナの戦い しまった! 敵部隊が退路を塞いでいる! 突破せよ! | ||||
| 重戦車、重戦車、指揮車、自走榴弾砲、突撃砲 | 横隊 | 砂漠都市 | 660 | ||
| F | 食糧×120 | ||||
| G | フムスの戦い 港湾沿いを守備する部隊を発見。戦闘開始! | ||||
| 中戦車、軽戦車、牽引砲、機械化歩兵、駆逐戦車 | 散開 | 砂漠都市 | 430 | ||
| H | ガリヤンの戦い 内陸への侵攻路を守備している部隊と交戦する! | ||||
| 歩兵、牽引砲、牽引砲、軽戦車、機械化歩兵 | 横隊 | 砂漠都市 | 420 | ||
| I | バニワリードの戦い 敵部隊を発見。交戦する! | ||||
| 指揮車、中戦車、突撃砲、自走榴弾砲、歩兵 | 斜行 | 砂漠地帯 | 440 | ||
| J | セブハの戦い 敵の哨戒部隊を発見。先手をとって攻撃をしかける! | ||||
| 対地攻撃機、歩兵、機械化歩兵、中戦車、駆逐戦車 | 散開 | 砂漠地帯 | 520 | ||
| K | ウバリの戦い 内陸迂回経路をとったがやはり敵が待ち構えていた。攻撃開始! | ||||
| 中戦車、突撃砲、駆逐戦車、自走榴弾砲、対戦車自走砲 | 横隊 | 砂漠の山岳地帯 | 490 | ||
| L | ムルズクの戦い 敵の陽動に乗ったがために、待ち伏せ部隊に遭遇。攻撃開始! | ||||
| 指揮車、重戦車、重戦車、中戦車、対地攻撃機 | 斜行 | 砂漠の山岳地帯 | 640 | ||
| M | ワッダーンの戦い 進軍要所に敵部隊を発見。攻撃開始! | ||||
| 重戦車、指揮車、中戦車、軽戦車、中戦車 | 横隊 | 砂漠地帯 | 500 | ||
| N | アウジラの戦い このような場所に敵の集結地点があろうとは! 突破する! | ||||
| 重戦車、対空車両、対地攻撃機、突撃砲、突撃砲 | 横隊 | 砂漠地帯 | 610 | ||
| O | ジャールー攻略戦 内陸地に別の敵拠点を確認。総力をあげて攻撃をする! | ||||
| 駆逐戦車、航空機、航空機、指揮車、中戦車 | 凹型 | 砂漠地帯 | 730 | ||
| P | 燃料×120 | ||||
| Q | マルサ・エル・ブレガの戦い 湾岸要所に敵の守備部隊を発見。攻撃開始! | ||||
| 重戦車、対空車両、対戦車自走砲、指揮車、軽戦車 | 散開 | 砂漠都市 | 550 | ||
| R | 弾薬×120 | ||||
| S | ベダの戦い 敵守備部隊と会敵! | ||||
| 航空機、機械化歩兵、牽引砲、中戦車、自走榴弾砲 | 横隊 | 砂漠地帯 | 560 | ||
| T | エル・ジャグブーブの戦い 敵部隊の待ち伏せだ! 突破する! | ||||
| 駆逐戦車、指揮車、対地攻撃機、中戦車、自走榴弾砲 | 横隊 | 砂漠地帯 | 670 | ||
| U | サリールの戦い こちらの方向にも敵部隊が!切り抜けるしかない! | ||||
| ロケット砲、航空機、重戦車、牽引砲、突撃砲 | 斜行 | 砂漠地帯 | 650 | ||
| ▼ | ドロップ |
ドロップ |
トブルクに足がかりに、強固な拠点「エル・アラメイン」を含む2箇所の拠点を叩け!

歩兵系2以上でH、1以下でA
重戦車2以上でCかQ、1以下でB
自走系(牽引砲、榴弾砲、ロケット砲)2以上でP、1以下でE(ボス)
| 名称 | |||||
| 敵バタリオン | 敵陣形 | 地形 | EXP | ||
| A | サルームの戦い 沿岸地域要所を守備する部隊と交戦! | ||||
| 中戦車、歩兵、駆逐戦車、軽戦車、牽引砲 | 散開 | 砂漠都市 | 440 | ||
| B | シディ・バラニの戦い このまま沿岸地域を進軍する。突破せよ! | ||||
| 突撃砲、牽引砲、牽引砲、中戦車、中戦車 | 横隊 | 砂漠都市 | 490 | ||
| C | ルワイサット高地の戦い 内陸部に適切な行軍路を発見。しかし敵部隊と遭遇。交戦する! | ||||
| 自走榴弾砲、牽引砲、軽戦車、機械化歩兵、中戦車 | 斜行 | 砂漠の山岳地帯 | 480 | ||
| d | 建築材×20 | ||||
| E | エル・アラメインの攻防 敵最終防衛拠点、エル・アラメインを攻略する。各自奮励せよ! | ||||
| 重戦車、機械化歩兵、ロケット砲、中戦車、中戦車 | ランダム | 砂漠の山岳地帯 | 750 | ||
| F | カッターラ低地の戦い この地点から敵本拠に転進する!応戦準備の時間を与えるな! | ||||
| 中戦車、軽戦車、機械化歩兵、対空車両、中戦車 | 散開 | 砂漠地帯 | 560 | ||
| G | アラム・ハルファ高地の戦い エル・アラメインを目前に、敵守備隊が向かってくる。排除せよ! | ||||
| 駆逐戦車、自走榴弾砲、突撃砲、牽引砲、牽引砲 | 横隊 | 砂漠の山岳地帯 | 620 | ||
| H | ダルナの戦い 沿岸の我が兵站を確保しつつ、内陸の敵物資拠点を奪取する。 | ||||
| 機械化歩兵、牽引砲、駆逐戦車、歩兵、中戦車 | 横隊 | 砂漠都市 | 430 | ||
| I | エル・マルジュの戦い こちらの兵站を妨害する部隊を確認。交戦する! | ||||
| 軽戦車、自走榴弾砲、中戦車、牽引砲、駆逐戦車 | 横隊 | 砂漠都市 | 510 | ||
| J | ベンガジの戦い 後方拠点に迫る敵部隊と会敵。ここを確保できれば安全だ。 | ||||
| 中戦車、軽戦車、突撃砲、機械化歩兵、牽引砲 | 横隊 | 砂漠都市 | 550 | ||
| k | 策源地 燃料+1 | ||||
| 燃料×100 | |||||
| l | 策源地 弾薬+1 | ||||
| 弾薬×100 | |||||
| M | シワの戦い 敵物資拠点と拠点を守備する部隊駐屯地を確認。攻撃を開始する! | ||||
| 突撃砲、牽引砲、牽引砲、突撃砲、対空車両 | 斜行 | 砂漠地帯 | 600 | ||
| N | バウーティーの戦い 敵の内陸地拠点は間近だ。このまま敵部隊を突破する! | ||||
| 中戦車、軽戦車、突撃砲、中戦車、自走榴弾砲 | 横隊 | 砂漠地帯 | 660 | ||
| O | サマールートの戦い 敵内陸地の拠点だ! 後方連絡を絶つべく攻略する! | ||||
| 駆逐戦車、突撃砲、自走榴弾砲、歩兵、牽引砲 | 横隊 | 砂漠都市 | 760 | ||
| P | バァ・ボッカーの戦い 敵本拠後方に回り込んだが、防衛部隊が待ち構えていた。交戦せよ! | ||||
| 突撃砲、自走榴弾砲、中戦車、突撃砲、突撃砲 | 横隊 | 砂漠地帯 | 700 | ||
| Q | リビア高原の戦い この地点にも敵部隊がいた。交戦突破して侵攻を続けよ! | ||||
| 歩兵、牽引砲、駆逐戦車、自走榴弾砲、歩兵 | 横隊 | 砂漠の山岳地帯 | 500 | ||
| ▼ | ドロップ |
ドロップ |
敵は更に東方アレクサンドリアを中心に防衛陣を構築している。2箇所の拠点を叩け!

重戦車1または中戦車2いるとBへ
| 名称 | |||||
| 敵バタリオン | 敵陣形 | 地形 | EXP | ||
| A | サルームの戦い 更に後方に最終防衛拠点を構築した敵を追い詰める! 前進せよ! | ||||
| 駆逐戦車、突撃砲、軽戦車、機械化歩兵、牽引砲 | 横隊 | 砂漠都市 | 460 | ||
| B | シディ・バラニの戦い 沿岸経由の進軍路をとる! 敵部隊を排除せよ! | ||||
| 重戦車、歩兵、機械化歩兵、突撃砲、軽戦車 | 横隊 | 砂漠都市 | 510 | ||
| c | 資金×300 | ||||
| D | フカの戦い 以前の侵攻経路にまだ敵部隊が残っている。このまま進め! | ||||
| 軽戦車、突撃砲、駆逐戦車、重戦車、牽引砲 | 斜行 | 砂漠都市 | 580 | ||
| E | エル・アラメインの戦い 放棄されたはずの拠点を固守している敵部隊を発見。攻撃開始! | ||||
| 指揮車、航空機、重戦車、歩兵、対地攻撃機 | 横隊 | 砂漠の山岳地帯 | 660 | ||
| F | アレクサンドリア攻略戦 敵の最終防衛拠点だ。防衛陣が整う前に一気に攻撃を開始する! | ||||
| 重戦車、指揮車、対戦車自走砲、自走榴弾砲、ロケット砲 | 楔形 | 砂漠都市 | 800 | ||
| G | カッターラ低地の戦い 内陸要所に陣取る敵部隊を排除する。内陸の敵本拠に向け前進! | ||||
| 指揮車、駆逐戦車、対戦車自走砲、中戦車、軽戦車 | 散開 | 砂漠地帯 | 520 | ||
| h | シュトルヒ連絡機×1 | ||||
| i | 体力15%回復 | ||||
| J | シワの戦い 敵の補給線を守備する地点らしい。守備部隊を攻撃し、奪回せよ! | ||||
| 機械化歩兵、中戦車、歩兵、中戦車、軽戦車 | 斜行 | 砂漠地帯 | 550 | ||
| K | バウーティーの戦い 内陸補給物資輸送の中継地か。敵本拠が近いようだ。攻撃開始! | ||||
| 中戦車、中戦車、突撃砲、対地攻撃機、軽戦車 | 横隊 | 砂漠都市 | 600 | ||
| L | サマールートの戦い 敵防衛部隊が向かってくる!攻撃開始! | ||||
| 重戦車、歩兵、中戦車、突撃砲、中戦車 | 横隊 | 砂漠都市 | 650 | ||
| M | バァ・ボッカーの戦い この地点から敵の新たな本拠に侵攻できそうだ。攻撃開始! | ||||
| 中戦車、駆逐戦車、突撃砲、対戦車自走砲、牽引砲 | 横隊 | 砂漠地帯 | 590 | ||
| N | リビア高原の戦い 敵の内陸物資拠点を潰しておく必要もある。慎重に前進せよ! | ||||
| 牽引砲、牽引砲、牽引砲、機械化歩兵、軽戦車 | 横隊 | 砂漠地帯 | 500 | ||
| O | アブキールの戦い 航空部隊を狙った罠だ!警戒せよ! | ||||
| 指揮車、対空車両、対空車両、対空車両、対空車両 | 横隊 | 砂漠都市 | 700 | ||
| P | ギーザの戦い アレクサンドリアは目の前だ!まずは前衛部隊を排除する! | ||||
| 突撃砲、中戦車、軽戦車、機械化歩兵、牽引砲 | 横隊 | 砂漠都市 | 640 | ||
| q | 目覚まし時計×1 | ||||
| r | 策源地 食糧×1 | ||||
| S | エル・ダバの戦い 敵の防衛層が厚く、本拠に肉迫も敵わない。撤退戦を行う! | ||||
| 中戦車、自走榴弾砲、突撃砲、対戦車自走砲、対空車両 | 横隊 | 砂漠地帯 | 710 | ||
| T | ベニ・マザールの戦い アフリカ東海岸へ向けて構築されたとおぼしき拠点を確認。攻撃開始! | ||||
| 重戦車、中戦車、駆逐戦車、自走榴弾砲、対戦車自走砲 | 斜行 | 砂漠都市 | 810 | ||
| ▼ | ドロップ |
ドロップ |
スエズ方面を越えて敵が東方に本格的な侵略を始めた模様。3つの拠点を殲滅させよ!

マップについての所感・雑感・攻略情報など
| 名称 | |||||
| 敵バタリオン | 敵陣形 | 地形 | EXP | ||
| A | アレクサンドリアの戦い 自走ロケット砲で敵の後方部隊を壊滅せよ! | ||||
| 歩兵、牽引砲、牽引砲、牽引砲、機械化歩兵 | 横隊 | 砂漠都市 | 620 | ||
| B | エル・アラメインの戦い 自走ロケット砲は海岸線のルートに侵攻せよ! | ||||
| 駆逐戦車、中戦車、対戦車自走砲、軽戦車、牽引砲 | 横隊 | 砂漠の山岳地帯 | 600 | ||
| C | カイロの戦い 敵の主要都市を制圧せよ! | ||||
| 指揮車、軽戦車、牽引砲、軽戦車、牽引砲 | 散開 | 砂漠都市 | 610 | ||
| D | スエズの戦い 敵の本陣は近い!敵精鋭部隊に警戒せよ! | ||||
| 重戦車、対空車両、突撃砲、牽引砲、航空機 | 横隊 | 砂漠都市 | 670 | ||
| E | ポート・サイドの戦い 海岸線に敵の補給部隊を発見。すべて撃破せよ! | ||||
| 指揮車、軽戦車、機械化歩兵、対空車両、歩兵 | 凹型 | 砂漠地帯 | 640 | ||
| F | バウーティーの戦い 敵本陣の護衛部隊に遭遇。撃破せよ! | ||||
| 軽戦車、突撃砲、突撃砲、中戦車、歩兵 | 横隊 | 砂漠地帯 | 730 | ||
| g | 策源地 資金+1 | ||||
| 資金×300 | |||||
| h | 体力15%回復 | ||||
| I | メルサマトルーの戦い 軽量級の兵器で海岸線に展開する敵を撃破せよ! | ||||
| 指揮車、軽戦車、機械化歩兵、軽戦車、歩兵 | ランダム | 砂漠地帯 | 480 | ||
| J | アリーシの戦い 海岸線の補給部隊を撃破せよ! | ||||
| 中戦車、軽戦車、歩兵、歩兵、機械化歩兵 | ランダム | 砂漠地帯 | 660 | ||
| K | ハスナの戦い 敵の本拠地は近い。護衛部隊を撃破せよ! | ||||
| 指揮車、軽戦車、中戦車、歩兵、機械化歩兵 | 散開 | 砂漠地帯 | 720 | ||
| L | アブー・ゼニーマの戦い 敵の後方部隊を発見!撃破せよ! | ||||
| 指揮車、歩兵、機械化歩兵、歩兵、機械化歩兵 | 横隊 | 砂漠地帯 | 690 | ||
| M | アカバの戦い アカバの敵を殲滅し、北アフリカを制圧せよ! | ||||
| 重戦車、中戦車、指揮車、突撃砲、駆逐戦車 | 横隊 | 砂漠地帯 | 860 | ||
| N | アル・ファイユムの戦い この先に敵の本拠地があるという情報を得た。侵攻せよ! | ||||
| 歩兵、中戦車、軽戦車、歩兵、機械化歩兵 | 斜行 | 砂漠地帯 | 650 | ||
| O | ベニ・マザールの戦い この先に敵の本拠地があるという情報を得た。侵攻せよ! | ||||
| 歩兵、中戦車、軽戦車、歩兵、機械化歩兵 | 散開 | 砂漠地帯 | 650 | ||
| P | シワの戦い 歩兵系の部隊で内陸部に侵攻せよ! | ||||
| 中戦車、歩兵、機械化歩兵、機械化歩兵、歩兵 | 横隊 | 砂漠地帯 | 530 | ||
| Q | カスルファラーフラの戦い 山岳地帯に敵の本陣を発見!撃破せよ! | ||||
| 中戦車、歩兵、中戦車、軽戦車、指揮車 | ランダム | 砂漠の山岳地帯 | 850 | ||
| r | 策源地 食糧+1 | ||||
| 食糧×300 | |||||
| S | マッラウィーの戦い 偽の情報を掴まされた!敵の罠にかかったようだ。警戒せよ! | ||||
| 中戦車、突撃砲、牽引砲、自走ロケット砲、歩兵 | 横隊 | 砂漠地帯 | 720 | ||
| T | エル・ジャグブーブの戦い 険しい山地に敵が潜んでいるぞ警戒を怠るな! | ||||
| 航空機、対地攻撃機、航空機、対空車両、指揮車、 | 凹型 | 砂漠の山岳地帯 | 560 | ||
| U | サリールの戦い 山岳部で敵に遭遇。撃破せよ! | ||||
| 重戦車、中戦車、駆逐戦車、自走榴弾砲、指揮車 | 散開 | 砂漠の山岳地帯 | 680 | ||
| V | エル・ダバの戦い 歩兵部隊は南ルートに侵攻した。我々は東ルートに侵攻する。 | ||||
| 重戦車、重戦車、中戦車、歩兵、軽戦車 | 散開 | 砂漠地帯 | 540 | ||
| w | 体力15%回復 | ||||
| X | ジャウフの戦い 敵の待ち伏せ攻撃に遭遇。こちらのルートは罠か!? | ||||
| 自走ロケット砲、歩兵、牽引砲、歩兵、指揮車 | ランダム | 砂漠の山岳地帯 | 830 | ||
| Y | ブク・ブクの戦い 重量級の車両では海岸線を走破できない。山岳ルートに侵攻する。 | ||||
| 指揮車、軽戦車、機械化歩兵、中戦車、突撃砲 | 横隊 | 砂漠地帯 | 490 | ||
| ▼ | ドロップ |
ドロップ
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示